スープメーカーは、ミキサーに「加熱&自動調理」機能が搭載された調理ツールです。
豆乳やおからもつくれる新モードや便利な新機能をプラスして、さらに
毎日の健康・時短に役立ちます。
スープメーカー
KSM-1010

※旧型モデルKSM-1000との比較
-
600Wヒーター搭載
火を使わず本格調理。
-
ポタージュ・スープ・おかゆを
約30分間※1でおまかせ自動調理。
新しく「豆乳モード」をプラス。
大豆と水で、フレッシュな豆乳や
おからが約20分間※2でつくれます。
-
少量(2人分)を美味しく調理できる
「ハーフモード」※3と、
具材をお好みでミキサーが可能な
「スープお好みモード」を追加。
-
ガラス容器の取り付け・はずしが簡単にできる
新パーツ採用。
-
ミキサー機能で
手作りジュースにも対応。
※1 4人分での標準調理時間です。
※2 出来上がり後、付属のざるで濾します。また、調理前に準備として乾燥大豆を約6~8時間、
水に浸してください。
※3 「ハーフモード」は、ポタージュ、スープ(自動)、おかゆの自動調理モードのみ対応しています。
材料を入れて、約30分間でおまかせ自動調理。
シェフがつくったような本格スープが味わえます。
- レシピブックを見て、作りたいメニューで使用するカットした野菜や、水・調味料などを入れます。
- 材料を入れてフタをしたら、レシピブックの作りたいメニューに合う自動モードキーを押します。
- 加熱機能で自動的に沸騰・適正温度をキープし、じっくりと材料を煮込んでいきます。
- 煮込み終わる時間になると、自動的にミキサー機能できめ細かく材料を粉砕します。
- 最後の仕上げに、再度ミキサー機能で均一に美味しく混ぜます。
- スタートしてから約30分間でアツアツのスープが出来上がり!お好みで生クリームやトッピングを加えてお召し上がりください。
野菜をそのまま煮込めるから
本来の栄養と美味しさを楽しめます。
大豆と水を入れるだけで、フレッシュな自家製の豆乳と
おからが約20分間でつくれます。
<豆乳:2人分(約300ml)/おから:約180g>
乾燥大豆・・・75g
水 ・・・450ml
乾燥大豆・・・75g
水 ・・・450ml
- 乾燥大豆を水洗いし約6~8時間、水に浸してもどします。
- 大豆と水をガラス容器に入れます。
- 材料を入れてフタをしたら、「豆乳」キーを押します。
- 自動的に加熱機能で材料を煮込み、
一定時間ごとにミキサーで粉砕し、均一に混ぜます。
- スタートしてから約20分間で出来上がり!付属のざるでこして、豆乳とおからを分けてください。
※調理後、容器に薄い膜ができますが故障ではありません。
※時間が経つと、ガラス容器やカッターに付着したおからが固まり、洗いづらくなります。
ご使用後は、お早目にお手入れしてください。
おからを使った健康メニューができます。