ご使用の用途・頻度に合わせたミシン選びをおすすめします。
ミシンのサイズは大きく分類し、4種類に分けることができます。〈ミニ・コンパクト・レギュラー・フルサイズ〉
No | 模様 | 名称 | 用途例 |
---|---|---|---|
1 | 直線縫い | 地縫いに使用します。 | |
2 | 点線キルト 縫い |
手縫い風の直線縫いができるので、縁や縫い目のキワに縫うコバステッチやキルト縫いに使用できます。 | |
3 | ジグザグ縫い | 裁ち目かがりに使用するほか、布地のはぎ合わせや飾り縫いに利用できます。 | |
4 | 点線ジグザグ 縫い |
普通地や伸縮地などの裁ち目かがりのほか、ゴムひも付けやつくろい縫いにも使用します。 | |
5 | かくし縫い (まつり縫い) |
裾上げに使用します。ズボンやスカートの裾のほか、ブラウスやシャツの袖口など幅広く利用できます。 | |
6 | シェル縫い | 薄地や柔らかい布地の裁ち目かがりに使用するほか、ブラウスなどに貝殻を並べたような装飾として利用できます。 | |
7 | 直線伸縮 縫い |
丈夫な縫い目なので、袖つけや股下の縫い合わせ、補強縫いに使用します。 | |
8 | 伸縮縫い | ニットなどの伸縮地に使用します。布地を伸ばしても伸び縮みがきくので糸が切れません。 | |
9 | オーバーエッジ 縫い |
地縫いと裁ち目かがりが一度にでき、ベビー服やジャージなどの伸縮地に使用します。 | |
10 | ウィッシュ ボーン縫い |
伸縮性のある布地で使用するほか、飾り縫いやスモッキングとしても利用できます。 |
No | 模様 | 名称 | 用途例 |
---|---|---|---|
11 | オーバーロック 縫い |
地縫いと裁ち目かがりを一度にするときに使用します。 | |
12 | スモッキング 縫い |
こまかくひだを取った部分に縫うことで立体的な表現ができます。洋服の胸元やベビー服、小物の装飾に使用します。 | |
13 | ファゴティング 縫い |
布端と布端の間をはなしたままつなぎ合わせることで洋服や小物などの装飾に使用します。 | |
14 | ボックス縫い | 飾り縫いに使用するほか、ドロンワークとしても利用できます。 | |
15 | フェザー縫い | 縁や縫い目のキワに縫うコバステッチやレース付け、装飾、布地のはぎ合わせとして使用します。 | |
16 | ジグザグ 伸縮縫い |
縫い目に伸縮性があるので、ニットなどの伸縮地や飾り縫いに使用します。 | |
17 | ダブルオーバー ロック縫い |
地縫いと裁ち目かがりを一度にするときに使用するほか、平ゴムや毛糸などの縫い付けにも利用できます。 | |
18 | つる草縫い | 伸縮地の縫いや飾り縫いに使用します。 | |
19 | ボタン付け | 穴あきボタンのボタン付けに使用します。 | |
20 | ボタンホール | ボタン穴かがりに使用します。 |