よくある質問FAQ

商品に共通するご質問お客様からよくいただくご質問と回答をご案内します。

どこで販売していますか?
↓

全国の家電量販店やホームセンター・手芸店・ミシン専門店などでお買い求めいただけます。

※一部の店舗では取り扱っておりません。あらかじめお近くの店舗にご確認ください。

保証期間を過ぎた商品の故障は対応してもらえますか?
↓

保証期間を過ぎた商品の場合は有償となります。 お買い上げの販売店又は小泉成器の修理センターにご相談ください。

修理センターでの修理料金目安はこちらをご覧ください。
なお生産終了後一定の年数が経過、修理が困難となった商品については修理サービスを終了させていただいております。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
修理サービス終了機種はこちらをご覧ください。

保証期間内に故障した商品の修理は、どこに問い合わせればいいですか?
↓

お買い上げの販売店又は小泉成器の商品の修理に関するお問い合わせについてはこちらをご覧ください。

部品や消耗品は、どこに問い合わせればいいですか?
↓

お買い上げの販売店又は小泉成器の商品の部品・消耗品に関するお問い合わせについてはこちらをご覧ください。

取扱説明書を失くしてしまったのですが、入手できますか?
↓

取扱説明書の当社からの送付サービスは行っておりませんが、PDFファイルとしてダウンロードして いただくことができます。
こちらよりご利用ください。

修理品はどのように梱包すればいいですか?
↓

①ミシン本体左手前の補助テーブルを取り外します。
※本体左手前の補助テーブルが取り付けされていると輸送時に破損が見受けられるため、
必ず本体から外しご自宅での保管をお願いします。
②ミシンを段ボールなどの箱に入れ、すき間に新聞紙や緩衝材などを入れしっかり固定してください。
症状を記載したメモと、メーカー保証期間内の場合は保証書及びレシートなど購入日のわかるものを箱の一番上に入れ、ガムテープでしっかりと封をします。
※ハードカバー、フットコントローラー(フットコントローラーに起因する修理内容の場合を除く)は破損トラブル防止のためご自宅での保管をお願いします。
※緩衝材は開梱時に処分させていただきます。

>>>ミシン修理時のお願い

商品についてのよくある質問

ミシンが回らない
↓

・下糸巻き軸が右になっていませんか?

・電源コードは正しくセットされていますか?

・電源スイッチが“OFF”の位置にありませんか?

・電源・スピード切替スイッチが“とまる”の位置にありませんか?

・ボビンケースは正しい位置にありますか?

・ボタンホールレバーは正しい位置にありますか?

・フットコントローラーを取り付け、開始・停止スイッチ[スタート/ ストップスイッチ]を押していませんか?

回転が重い・音が高い
↓

 ・送り歯やかまに糸くずやごみがたまっていませんか?

・針が曲がったり、先がつぶれていませんか?

布を送らない
↓

・押えが上がっていませんか?

・送り歯が下がっていませんか?

・ダーニングプレートを取り付けていませんか?

・縫い目長さダイヤルが“ 0 ”の位置になっていませんか?

針が折れる、針が曲がっている
↓

・無理に布を引っ張っていませんか?

・布に合った針・糸を使っていますか?

・針は針棒のいちばん奥まで入っていますか。差し込む向きが逆になっていませんか?

・押えは正しく取り付けられていますか?

・ボビンケースは正しい位置にありますか?

糸が布と針板の間でだんごになる
↓

・縫い始めに上糸と下糸を向こう側に引き出していますか?

・上糸のかけかたが間違っていませんか?

・上糸調子は適切ですか?

縫い物にしわがよる
↓

・糸調子が強すぎませんか?

・布に合った針・糸を使っていますか?

・針が曲がったり、先がつぶれていませんか?

・薄地に対して縫い目があらくないですか?

・ボビンは正しくセットされていますか?

・下糸の調子が弱くないですか?

かまに上糸や下糸がからまる
↓

 ・上糸はきちんとかかっていますか?

・糸調子は適切ですか?

・針が曲がったり、先がつぶれていませんか?

・ボビンケースへの糸の通しかたが間違っていませんか?

・糸くずやごみがかまにたまっていませんか?

・ボビンケースの位置がずれていませんか?

・ボビンケースに針キズがありませんか?

縫い目がとぶ
↓

・布に合った針・糸を使っていますか?

・針が曲がったり、先がつぶれていませんか?

・針は針棒のいちばん奥まで入っていますか。差し込む向きが逆になっていませんか?

・上糸調子が強すぎませんか?

・上糸のかけかたが間違っていませんか?

・送り歯やかまに糸くずやごみがたまっていませんか?

・よじれの起こりやすい糸を使っていませんか?

上糸が切れる
↓

・上糸のかけかたが間違っていませんか?

・上糸調子が強すぎませんか?

・布に合った針・糸を使っていますか?

・針が曲がったり、先がつぶれていませんか?

・よじれの起こりやすい糸を使っていませんか?

下糸が切れる
↓

・ボビンケースへの糸の通しかたが間違っていませんか?

・送り歯やかまに糸くずやごみがたまっていませんか?

上糸がつる
↓

・上糸調子が強すぎませんか?

・上糸のかけかたが間違っていませんか?

・ボビンは正しくセットされていますか?

TOP